かつぬま朝市では発足以来少しずつですが社会福祉や授産活動に役立ててもらおうと
寄付活動を行っています。そして平成18年から自らの手で自らのお金で地域づくりを実行する組織「
勝沼づくり」を発足させました。
その勝沼づくりでは
・朝市を楽しんだ後、会場周辺を彷徨いあるいてもらう
パーク&ワンダーの実施
・「町内を散歩しながら史跡や民家をガイドと共に訪問しお勉強と交流を兼ね備えた新たな形のウオーキング「
よってけし」の実施
・地域を知ろうということで文化財のエキスパート甲州市教育委員会の
室伏さんの投げ銭講座の開催
・勝沼の生の情報をお届けする
フリーペーパーの発行や
インターネットラジオの開局
その他にもコチョコチョやってます。
それぞれ忙しい面々が運営に当たっているので活発な活動はできませんが、それでも細く長く続けていこうと思っています。
さてさてお次は・・・おい会長(&ウエブマスター)いい加減にしてくれよ、との声も聞こえてきそうですが・・・
何をするにもやっぱ体が資本。だから健康第一。ということで健康づくりに寄与したいということで「かつぬま朝市杯ソフトバレーボール大会」!!
(健康づくり=ソフトバレーという短絡的な考えじゃないの?というご指摘はさておいてね)という思いっきりローカルで地味なソフトバレーの大会を主催しようと思っています。
全国的には地味とはいえ、ここ勝沼ではかなり盛り上がっているスポーツでして試合ともなれば幅広い年齢層の男女が入り乱れて熱戦を繰り広げています。また気のあった仲間で練習を重ねているグループもあります
ただ、残念なことに大会が少ない(市の大会を合わせて年2つ)ため、試合をする機会がなく、練習の成果が披露できない様子。そこでかつぬま朝市がソフトバレーボール大会を企画してしまおうかなあ?ということです。
この話を会長職を狙っている小澤氏したら「そうすれば俺も出られるじゃん。部落の大会じゃ声もかからないから」と主催側のくせにやたら乗り気。
幸いなことに地元の中央公民館に相談に行ったら協力をしてくれるとのこと。これから詳細の打ち合わせに入ります。もしかしたら今年中、間に合わなかったら来年のいつか、開催されると思います。
posted by かつぬま朝市ウェブマスター at 20:18|
Comment(2)
|
トピックス
|

|