第37回かつぬま朝市開催しました。
その様子を少しずつアップしていますのでこちらをご覧になってください。
たぶん少しずつ更新しますのでたまにチェックしてくださいね。
-----------------------------
かつぬま朝市の宣伝と情報交換を兼ねてこんなイベントに出展します。
・やまなしコミニティビジネスフェスティバル2007
・2月10日(土)アイメッセ展示場Aホール 10時〜16時
・無料
私と小澤氏にて仕事を休んで乗り込みかつぬま朝市を広めてきます。お時間がよろしければ「冷やかし&勇気付け」に足をお運びください。たぶん・・借りてきた猫のようにたたずんでおります。
ちなみにコミュニティビジネスとは・・・
「コミュニティビジネスは、地域の住民が主体となり、地域の課題をビジネスとして継続的に取り組むことにより解決し、その活動の利益をコミュニティに還元することによりコミュニティを活性化する事業」らしいです。
*ちなみにお隣では新車の発表会をやっていますので興味のある方はそちらのついでのご来場でも大歓迎です。
2007年02月04日
2007年01月18日
l'isle(イル)さんの料理教室
朝市にも出店しているl'isle(イル)さんがこんな料理教室を開催します。興味のある方はいかがですか。 こちら
2006年10月01日
本日ぶどう祭り開催
本日、甲州市勝沼町ではぶどう祭りが開催されます。
かつぬま朝市もそのブースの一角で出店しています。どうぞ足をお運び下さい。
天気はもつかなあ・・・。祭りのメインイベントはナント言っても鳥居焼き(ちなみに私が積んだ護摩木は右足の鳥居の少し下と左足の一番下です)午後7時の点火まで雨が降らないことを祈ります。
もし、もし、降るのであれば点火出来ないくらい「ザーザー降り」になってください。そうすれば・・・後日希望者有志が松明を持って点火に向かえるので。
かつぬま朝市もそのブースの一角で出店しています。どうぞ足をお運び下さい。
天気はもつかなあ・・・。祭りのメインイベントはナント言っても鳥居焼き(ちなみに私が積んだ護摩木は右足の鳥居の少し下と左足の一番下です)午後7時の点火まで雨が降らないことを祈ります。
もし、もし、降るのであれば点火出来ないくらい「ザーザー降り」になってください。そうすれば・・・後日希望者有志が松明を持って点火に向かえるので。
2006年08月27日
10/1のぶどう祭りに出店します
私、ウエブマスター&会長ですが、前回までのぶどう祭り出店は「かつぬま朝市キッチンさん」と「朝市会さん」に○投げ状態でした。でも今回は邪念を捨ててかつぬま朝市ブースで陣頭指揮をとります。
ぶどう祭り出店の目的は第2に「市外の人との交流・朝市の宣伝・地産地消の推進」などありますが、確たる第1の目的は「銭稼ぎ」です。不謹慎ですがそうです。かつぬま朝市の健全な運営のために汗をかきます。
そんな不謹慎な目的を大声で宣言したかつぬま朝市のぶどうまつり出店に、すでにお手伝い希望者も現れ、小澤氏と「2人だけでもやろうね・・」と慰めあっていたところでしたので、勇気ある申し出に感謝感激です。
10/1(日)は甲州市ぶどう祭りへ、いざ!
ぶどう祭り出店の目的は第2に「市外の人との交流・朝市の宣伝・地産地消の推進」などありますが、確たる第1の目的は「銭稼ぎ」です。不謹慎ですがそうです。かつぬま朝市の健全な運営のために汗をかきます。
そんな不謹慎な目的を大声で宣言したかつぬま朝市のぶどうまつり出店に、すでにお手伝い希望者も現れ、小澤氏と「2人だけでもやろうね・・」と慰めあっていたところでしたので、勇気ある申し出に感謝感激です。
10/1(日)は甲州市ぶどう祭りへ、いざ!
2006年07月22日
朝市がサタ☆カフェに出店したら夜市になりました
2006年07月21日
ぶどうの丘 サタ☆カフェ出店
明日7/22(土)なにげにぶどうの丘のサタ☆カフェに出店します。
http://www.budounooka.com/
とはいっても数名の出店者さんとちょいと気持ちだけ出店してあとはサタ☆カフェを楽しんじゃおう!というもの。

ぶどうの丘のA宮さ〜ん写真借りました
http://www.budounooka.com/
とはいっても数名の出店者さんとちょいと気持ちだけ出店してあとはサタ☆カフェを楽しんじゃおう!というもの。

ぶどうの丘のA宮さ〜ん写真借りました
2006年07月18日
石ころペインティング
かつぬま朝市会場周辺に落ちている石ころ。毎回「草刈のじゃまだ!」と放り投げていたんだけど・・・ちょっとかわいそうになりました。
そこで"石ころペインティング"


子供に負けじと大人がはまっていました。この石ころペインティングしばらく続けようと思います。
そこで"石ころペインティング"


子供に負けじと大人がはまっていました。この石ころペインティングしばらく続けようと思います。