今日も勝沼界隈ではいくつものイベントがありました。
かつぬま朝市の影のボス小澤氏もお隣、笛吹市の産業祭りでガチャピンの着ぐるみでイタイケな子供たちを脅かしていることだろうし。
ぶどうの丘の甲州元気祭りではマシュマロさんがビッコを引きながらオークションで盛り上げてくれているだろうし。
朝市でもお馴染みの三井さんはお隣、山梨市のドット込む祭りの縁の下で汗水たらしていることだろうし。
そして私。昨日はワインツーリズムからヘロヘロになって帰宅して、シャワーを浴びて一杯引っ掛けたら、ラリっちゃって、娘たちからダメダシ受けて。
朝、トイレに起きたら腰は痛いし、頭を思いし、体はキシキシいってるし・・。このまま寝たらきっと具合がわるくなる、と思って。
起きちゃった。

早朝6時ごろからワインツーリズムのメイン会場とバスターミナルのごみ拾い。

驚いたのはさあ、あの広い双方の会場にほとんどゴミが落ちていないこと。私の知っている祭り関係のイベントでは最後のごみ拾いに一苦労するものばかり。なんと質の高い皆さんがいらっしゃってくれたのだろう。
メイン会場なんてさ、飲食店が20店も出店したのに、ゴミ箱は一箇所。それなのに。う〜んすばらしい!
さて、ごみ拾いで目が覚めた私、自宅でワインツーリズムの残務。
午後からは、今回が初めて開催、ぜひ応援したいイベントに顔を出しました。
大月のキャラバン
応援というより、自分を癒しに。だって自分たちが主催するイベントじゃゆっくり見て歩けないんだもん。
朝市でもお馴染みのエスニックシャムズさんが呼びかけて開催するクラフト&マーケット。大月市の産業祭りとコラボです。
産業祭りは産業祭りらしい祭りでした。いいとも、悪いともいいません。大勢のひとで賑わっておりました。
さて、大月のキャラバンは、個性的な出店が円を描いて中央にはフリマ。とっても一体感がありましたよ。
朝市で顔なじみの皆さんにも歓迎を受けて楽しかったです。ゆっくりと見て回れました。
その1人のおれんじ工房さんから「大月のキャラバンに移動水族館も来る」って聞かされて「じゃ水着を着て一緒に泳ぎましょう」なんてふざけてたんだけど。
私が到着した瞬間! 「ウエブマスターさん待ってましたあ!」
私の名前を書いた札の下に水泳ゴーグル

さらにフィンまで持ち出して「さあどうぞ!」

口は災いのもと、とは言いますが、リアクションもとれず、うろたえた私。ウーパールーパーもアザラシもオオサンショウウオもきっと大歓迎してくれただろうに。丁重にお断りして後ずさりしました。
個性的なお店が並んでいましたよ。
ドブロを奏でる洒落て枯れた(私のほめ言葉です)おじさん
カレーを車で売っているおみせ
出店している皆さんをこまめに気遣うキャラバン団長ノマドのように・・このまま編隊を組んで旅に出かけられそうな大月のキャラバンでした。
posted by かつぬま朝市ウェブマスター at 20:19|
Comment(3)
|
イベント紹介
|

|