今年もよろしくお願い申し上げます。 〜かつぬま朝市会〜
背筋を伸ばして!と言ったら最年長の小澤氏がお茶目なポーズを取りました。
ちっとは正月らしい格好すればいいのですけど・・小澤氏はこのまま仕事へ甘利氏も地元の御礼会の準備ということでお許しを
今年も朝市会の少数精鋭運営メンバーにて拝賀式を行いました。
例年の燗コーヒーと今回は特別に“肉まん”も。
そして「かつぬま朝市」の進むべき方向は“無理をしない、このままのやり方で行くこと”を満場(3名)一致で確認し合いました。
昨年を振り返って・・
・出店数が50店を裕に超える出店があっても運営側はへっちゃら。ということは「なるべく楽に手がかからないように」と努力してきたことが間違いじゃなかったね。
・(町内外の)起業家さんたちが朝市を積極的に宣伝の場として活用してくれていていいね。特に女性の方の活躍が目覚しい。そんな頑張っている姿を合併後元気がなくなった勝沼の人たちにも見てもらいたいね。きっと何か気づいてくれるよね。
・かつぬま朝市としての出張出店は極力やめましょう。今まで通りに。
・収益が安定してきたので運営が楽になってきた。
・夏場は農繁期で運営がとても大変だけど頑張りましょうね。
・もっともっと町内の人たちにも来てもらいたいね→じゃ町内循環送迎サービスやっちゃおうか?誰も乗らなくても1年間やっちゃおうか。
そんな話が出ました。そして町内循環送迎サービスは実現の方向で動いています。
というわけで、今年のかつぬま朝市は何の大きな変化も進化も無く、昨年同様のんびりと、昨年同様無理をせず、皆で仲良く、大笑いしながら続けていきます。
昨年の拝賀式
一昨年の拝賀式