次回開催は2月6日(日)原茂ワインPにて シンプルウォークスルー朝市 メインページはこちら。開催情報はこちらから

2014年01月17日

ぜーんぶ藤野の山のいろんな木から

12月の朝市で

きままてしごとやさん
asa20131201-350.JPG

ぜーんぶ
山梨県のすぐ隣の相模湖は藤野地区の山林の間伐材を利用してます

茶さじもぜーんぶ藤野の山のいろんな木から
asa20131201-348.JPG

カップもぜーんぶ藤野の山のいろんな木からの恵み
asa20131201-349.JPG

中には「黒柿」と呼ばれる大変貴重なものもあります。

そこに「カリカリ」というか「ジュワジュワ」とイラストを書いてくれます。

ここ勝沼の「ぶどうの木」にも挑戦&格闘しているようです。
なにやら、大きく切るより小細工に大苦戦
SN3R1726_256.jpg

苦労話は直接たずねてみてください。











posted by かつぬま朝市ウェブマスター at 22:00| Comment(2) | 出店者・店子さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ウェブマスター様

いつもいつも
いつもいつも
とても御忙しい中
とても細やかな観察と
お心遣いを
本当に本当に
どうもありがとうございます。

"ぶどうの木" "ぶどうの蔓"
おかげさまで
思っていた以上の反響に
おどろきながら
とても光栄でうれしく思っています。

まだまだ
まだまだ
"冬の宿題"として・・・がんばります。

またその後の様子を
どうぞ、ぜひ見にいらしてくださいね。

               青
Posted by 青 at 2014年01月17日 22:53
かつぬま朝市には桃の枝で笛をつくっていらっしゃる方もいますし、こうやって朝市から勝沼ならではの作品が増えるのってうれしいですね。冬の宿題ぜひ引き続き観察させてください。
Posted by かつぬま朝市ウエブマスター at 2014年01月19日 21:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。