大学生です。修行中の飴細工をかつぬま朝市でみんなに見てもらいたくて。。
「今、修行中なのですがかつぬま朝市に出店できますか。その際保健所の許可はとれますか」とメールをいただきました。
飴=お菓子だな、こりゃ。しかも現場調理。となるとお上はyesと言わんだろうなと思いネガティブに
「ごめんなさい菓子製造業が必要になるかも知れませんね。となると販売ではなくてパフォーマンスを見てもらうだけになるかもしれませんね」
と返信を送るや否や保健所へ直行。
あらららそして。しっかり許可をいただいてくるほどの行動力。
そしてお名前から、てっきり男子かと。
「おっはようございま〜す。今日申し込みました」

あれ?フリマ?
「飴細工です!」
失礼しました。ささっどうぞ。
お店開店!


飛騨の家具職人さんも興味津々で親身なアドバイス

彼女達、マジです。気合い入ってます。それに明るいし。このノリだよこのノリ、日本が次世代に期待するのは。仮想じゃなくって現実に、熱さ、冷たさ、暑さ、寒さ、痛さ、寂しさ、難しさ、面倒くささ、人間くささを人生で感じてもらいたいのよ。
虹屋の虹子さん、彼女らにスリスリ。
ちょっと、私に若い子の手を見せてね。対抗する気でしょうか。

で、すっかりお友達に

飴細工やさん、本業は学生さんなので7月はテスト。なのにかつぬま朝市に来てくれるそうです。久々の大物さんです。
飴細工hp
飴細工ブログ
若い子が気になる虹屋さんのブログとhp
ブログ読ませていただきましたーΣb( `・ω・´)グッ
改めて自分のことを外から見てみると、なんだか照れくさいです(ノ´∀`*)
かつぬま朝市は遅刻OK、早退OK、ドタキャンOKで安心して参加できるし、アットホームな雰囲気ですごく気に入っちゃいましたw
何より高安さんの人間性が最高です(*´ω`)
沢山現実を感じて成長して、人生を楽しもうと思います♪
これからもぜひ参加させていただきたいです(>Д<)ゝ
ありがとうございました!(´▽`)アリガト!
どんどん照れてくださいね。
そうそうその調子で人生も恋も楽しんでくださいね。
あっそうだ、レポート終わった?
ごめんね思い出させちゃって。