だめですよね私、レジュメも作らず、パワーポイントも使わず、朝市の写真をa3サイズに引き伸ばした写真を10数枚のみ持参。これじゃ紙芝居おじさんだし。
しかも「交通費出すのでタクシーで来てください」って言うのに汗びっしょり自転車で行ったりして。その講義の場所は行基が創立したといわれる「勝沼大善寺」。
秋が早めに訪れていると言われてたって、そりゃ日中は平気で30度は越えちゃう勝沼地域。学生の皆さんはフットパス体験しながら2つの講義を受け、本日最後の講義に私が登場。
大善寺の広間に車座の皆さん、やっぱ疲れはありますよね。
傾向として・・・後ろに座った人からコックリ始まるのかな?って思ってたら大胆にも目の前とか向かい側とかいきなり目がとろ〜ん。
座布団一枚を用意されて、まるで噺家みたい。
あの〜レジュメもなくてゴメンナサイと教授に詫びると「いや〜大丈夫ですよ。ウエブマスタさんの話術なら」と変なプレッシャー、かけられちゃうし。