次回開催は2月6日(日)原茂ワインPにて シンプルウォークスルー朝市 メインページはこちら。開催情報はこちらから

2009年06月04日

今年の草刈物語

いよいよ雑草が繁茂する時期になりました。あの広ーいかつぬま朝市会場もお多分に漏れずあっという間に雑草に覆われます。
SN3E1275_256.JPG

そこで6月の朝市前から10月頃にかけて会場の草刈りをやります。朝市会甘利氏所有のウサギ号に乗って小澤氏が会場全体を刈り込みます。
SN3E1282_320.JPG

以前の草刈ネタ



以前は小澤氏所有のカメ号でやっていましたが、なんせこの広い会場だもんで。

そこでウサギ号が空いているときを見計らって小澤氏が草刈りを実施します。

夜明けと共に自家桃農園の消毒散布を済ませて朝市会場の草刈に取り掛かりました。小澤氏の予定では7時半までには終えて、8時から私と朝市周知看板設置へと。

さて、午前8時過ぎ、周知看板を付けながら小澤氏の様子がおかしい。そわそわしている。

どうしたの?これからデートでもするの?

「あのね、そうじゃなくってさ、草刈まだ終わってないさ〜」

聞くと、草刈りの途中でうさぎ号が針金を巻き込んでウサギ号がスタック(エンコ)しているらしい。

看板付けを終えて、ウサギ号のもとへ。

さっそくもぐりこんで持参したペンチで絡んだ針金を切ろうとするけど「焼きの入った針金(ぶどうの棚用)はビクともせず。
SN3E1271_256.JPG

じゃ、ボルトクリッパー(両手で使うハサミのお化けみたいなやつ)に登場してもらいしょう、と再び出直しました。
SN3E1315_200.JPG

さあて、今度こそ!と、ジャッキアップしたウサギ号に再びもぐりこむ小澤氏。
SN3E1270_256.JPG

ぐわしゃ、バチン、おりゃあー、バチ、ガシャ、いてててぇ、ビーン、数分間、色々な音と雄叫びが聞こえたあと、最後の一巻きが小澤氏の手によって切断されました。
SN3E1279_256.JPG

再びブルルン!と動き出したウサギ号。
SN3E1280_256.JPG

ゴキゲンで草刈をする小澤氏にさらに悲劇が・・。
SN3E1281_256.JPG

今度はタイヤがパンク・・・涙目の小澤氏でありました。
SN3E1277_256.JPG


posted by かつぬま朝市ウェブマスター at 21:12| Comment(0) | ナイショの裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。